2021年11月3日 作業食べ物
総合防災訓練といえば9月1日の「防災の日」に行いますが、11月1日は「社会福祉施設防災の日」ということで、2日遅れて社会福祉施設総合防災訓練を行いました。 内容としては地震発生後に火災が起きたという想定のもとでの避難訓練 …
2015年10月26日 日常
きょうはたちばな授産所で防災訓練を行いました。 火災を想定した防災訓練のために発煙筒を焚いて行いましたが、「火事だ!」という声がありながら、机の下に潜った利用者が数名いたことは、今後も継続して訓練する必要性を感じました。 …
2015年6月17日 日常
今日は抜き打ちで防災訓練を行いました。 火災を想定したものであり、利用者に気づかれないように発煙筒を焚いて実施しました。いつものように建物の外へ避難し、職員から口頭指導ののち避難は終了したのですが、今回はその後に水消火器 …
2014年9月1日 行事
今日、9月1日は防災の日ということで、たちばな授産所でも防災訓練を行いました。 たちばな授産所では、毎月地震、または火災を想定した避難訓練を行っていますが、今日は避難訓練と並行して保護者への情報伝達訓練も行いました。 ま …
2014年3月26日 日常
たちばな授産所では毎月防災訓練を実施していますが、今日は火災を想定した避難訓練を実施しました。 避難訓練を終えた後には、消防署から借用した水消火器を使用して、利用者全員で消火器の使用方法を練習しました。 普段は使用するこ …
社会福祉法人たちばな会